top of page

Introduction

​日光彫体験 団体でのご利用

団体の適用は10~82名となります。9名以下の個人の場合はこちら

日光が誇る伝統工芸「日光彫」を体験できます。

道具もご用意しておりますので、手ぶらで体験できます。
ぜひ、修学旅行や社会科見学、ツアーのプランに加えていただき、

日光彫体験をお楽しみください。​

How to Experience

​日光彫体験について

​【体験いただける方】

小学校4年生以上の方であれば、学校や一般の団体様、どなたでも体験可能です。

​【体験内容】

  1. あらかじめ席に木地、図柄をご用意しております。それぞれご希望の木地・図柄のお席にご着席をお願いいたします。木地・図柄を当日選ぶ場合は、選んでいただいてからお席にご案内いたします。

  2. 講師のレクチャーを受けながら、日光彫ならではの彫刻刀「ヒッカキ」を使って、木地に図柄を彫り進めていきます。

  3. 完成した作品をお持ち帰りいただきます。

IMG_9281.JPG

​【営業日】

年中無休 9:00〜17:00

​【料金】

小中学校 2,000円(税込)

その他 2,200円(税込)

※原材料価格の高騰等のため、2024年度より上記のとおり価格を改定いたします。

​ 誠に不本意ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

​【所要時間】

およそ​1時間30分

​【時間割】​

​当館での日光彫体験は、1日2コマ(1コマ 90分)開催となります。

ご予約いただいた時間に体験が開始できますよう、5〜10分前目処にお越しください。​

・午前 ①9:00〜10:30 ②9:30~11:00 ③10:00~11:30 からお選びください。

・午後 ④14:00〜15:30 ⑤14:30~16:00 ⑥15:00~16:30 からお選びください。

​【人数】

1コマあたり10~82名(1F 最大収容46名、2F 最大収容36名)

​83名以上は時間割を分割して実施するか、または木彫りの里工芸センター(別施設)をご利用ください。

​【会場・座席】​

日光彫体験の会場は1階(最大収容46名)と2階(最大収容36名)の2カ所ございます。→ ​

ご利用会場および座席の配置は、体験者数・予約状況等に応じて割り振らせていただきますが、基本的には以下の通りです。

・1 団体の体験者数が46名以下の場合は1会場に集約、47名以上の場合は2会場に分散となります。

​・会場と座席の配置は、クラスごとではなく、木地・図柄ごととなります。

クラスごとに分かれて体験をご希望の場合、「②木地・図柄申込」は、2枚に分けてクラスごとにご記入お願いいたします。

​【木地】

​日光彫を彫る木地は以下の 3種類があります。※各木地の在庫状況によりこちらで指定させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。→

MDF手鏡.jpg
手  鏡 
MDFプレート.jpg
ネームプレート
MDF写真立て.jpg
​写真立て

​【図柄】​

​当館での日光彫体験にて、彫っていただくことができる図柄は全部で 7種類です。図柄の下絵はこちらでご用意します。

​各図柄の難易度も 5段階(やさしい★~むずかしい★★★★★)で記載しておりますので、図柄をお選びいただく際の参考になさってください。自分でオリジナルのデザインを作って彫ることも可能です。→

​※2025年度体験実施から図柄の内容に変更がございます。

​【2024年度体験実施分】

​※鳴龍は難易度が高いためお選びいただけるのは小学校6年生以上のみとさせていただきます。
さんざる.jpg
1.  三猿

​★★★★

ねこ.jpg
2. 眠り猫

★★★

龍.jpg
3. 龍

​★

鳴き龍.jpg
4. 鳴龍

​★★★★★

さくら.jpg
5.  さくら

​★★★★

つつじ.jpg
6. つつじ

​★★

もみじ.jpg
7. もみじ

​★★★

​【2025年度体験実施分】

​※鳴龍は難易度が高いためお選びいただけるのは小学校6年生以上のみとさせていただきます。
さんざる.jpg
1.  三猿

​★★★★

ねこ.jpg
2. 眠り猫

 ★★★

龍.jpg
3. 龍

​★

鳴き龍.jpg
4. 鳴龍

​★★★★★

さくら.png
5.  さくら

​★

つつじ.jpg
6. つつじ

​★★

もみじ.jpg
7. もみじ

​★★★

​【駐車場】​

大型/中型バス、マイクロバスは御幸町臨時駐車場をご利用ください。→

・大型バス(10m以上)1台:1500円/1日

​・中型バス・マイクロバス(10m以下)1台:730円/1日

​※臨時駐車場をご利用の際は、 駐車場入口をロープで封鎖していますので、ロープを外し入庫してください。出庫の際、外したロープは元の状態に戻してください。また、駐車中はご近所の迷惑となりますので必ずエンジンを切っていただくようお願い申し上げます。バスの運転手や添乗員の方は日光郷土センター館内でお待ちいただけます。(休憩スペースあり)

普通車の場合は日光郷土センターに併設してあります、御幸町第2駐車場をご利用ください。通常500円/1日のところ日光彫体験をご利用の方は駐車場を割引させていただきます(1台:200円/1日)。→

Reservation

​予約について

​【予約方法 】FAXでのお申し込み​

1. 空き状況を確認(まずはお電話 0288-25-5715にて空き状況をご確認ください)

2. 申込書(上段「①体験申込」)に記入、FAX送信(0288-25-5715)

​日光彫体験団体利用申込書

3. 申込書の確認

当施設にて記入内容を確認後、いただいた申込書の施設記入欄に記入し、FAXで返送しますので、ご確認ください。

4. 希望の木地・図柄の内訳を当館へFAX送信(0288-25-5715)

​実際に彫っていただく木地・図柄をお選びいただきます。内訳が決まりましたら、上記2の申込書(下段「②木地・図柄申込」)に記入いただき、体験実施の 2週間前までに、FAXでお送りください。

​会場が2会場に分かれ、かつクラスごとに分かれて体験をご希望の場合、「②木地・図柄申込」は、2枚に分けてクラスごとにご記入お願いいたします。※希望がない場合は、木地・図柄ごとにこちらで振り分けさせていただきます。

※木地の在庫状況が日々変化しております。団体様によってはご希望の木地どおりにご用意できない場合がございます。早めに木地の希望をご連絡いただければ在庫も確保しやすくなりますので、お早めにご連絡ください。

5. 木地・図柄の内訳の確認(最終確認)

当施設にて記入内容を確認後、いただいた申込書の施設記入欄に記入し、FAXで返送しますので、ご確認ください。木地の在庫確保の関係上、再度希望を取らせていただく場合があります。

​【資料ダウンロード】

​■体験申込〜前日まで

​・2024年度 図柄の見本一覧(PDF)

​・木地のサイズについて(PDF)

​・日光彫体験用の下絵用紙(オリジナル図柄選択の場合)

​■体験当日

​・会場について(PDF)

​・当日の流れ(PDF)

​・バス駐車場(御幸町臨時駐車場)の位置図(PDF)

​【支払い方法】​

体験当日に現地にて現金払い、または後日振込からお選びいただけます。後日振込の場合は、請求書を実施日に現地でお渡します。

振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。領収書について、希望があれば申込書の備考欄にご記入ください。

​【予約締切について】​

ご予約の受付期限は、原則として体験実施の2週間前までとなります。お早めにお電話でのご連絡をお願いいたします。

​【キャンセル料について】​

・仮予約の場合、実施日の 2週間前までに申込書のご連絡が​ない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

・キャンセル料等は発生いたしませんが、講師手配等の都合上、キャンセルが決まり次第その旨を当施設へご連絡ください。

​・体験当日、交通渋滞等により体験開始時間に到着が間に合わない場合、まずは当施設へお電話でご連絡ください。基本的に体験終了時刻後の後ろ倒しは難しいため、限られた時間で体験されるかキャンセルされるかを参加団体様にご判断いただきます。

​【昼食利用について】​

・日光彫体験前後に昼食場所としてご利用いただけます。日光彫体験料金とは別途、料金が発生します。昼食利用についてはこちら

【1 F ワークショップスペース】

最大 60名(着席40名+レジャーシート20名)

【2 F ギャラリー・会議室】

最大 36名(全席着席)

【屋外広場】

最大 60名(全面レジャーシート)

・料金(1ヶ所)

市内学校:1,000円/半日

市外学校:3,000円/半日

半日:9:00〜13:00(午前)、13:00〜17:00(午後)を半日とします。12:00〜13:00とまたぐ場合は、1日分(半日×2)の料金が発生します。

​【注意事項】​

・当館では、宿泊施設等への講師の派遣は行っておりません。あらかじめご了承ください。

FAQ

​よくあるお問い合わせ

【Q1】誰でも体験できますか。

ひっかき刀という彫刻刀を使用するため、お客様の安全確保の観点から、小学4年生以上とさせていただいております。​

【Q2】持ち物はありますか。

​特にありません。ひっかき刀等、体験に必要な道具は全てmekkeが準備いたします。

​※オリジナルの図柄を彫る場合は、予め記入した下絵を持参ください。詳しくはこちらをご覧ください​。

【Q3】左利きでも大丈夫ですか。​

はい。左利き用の彫刻刀をご用意しております。ご安心ください。

【Q4】外国人でも体験できますか。

​はい。体験可能ですが、日本語でのレクチャーになりますので通訳者同伴の対応をお願いいたします。

bottom of page